森の樹木図鑑

樹木についての知識がたっぷり。
身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。

シタン

マメ科

木材の中には、唐木(からき)と呼ばれる東南アジア産の重くて堅い銘木があります。中でも「シタン、コクタン、タガヤサン」が唐木の御三家といわれ、ことにシタンは熱帯アジア地方で最も知られる木材のひとつ。シタンという名前は、狭義にこの種だけを指す場合と、ローズウッドなど同属のシタン類をひとくくりにして使う場合があります。
また逆に、唐木商などは値段をより細かく設定するため、狭義のシタンをさらに分類することも多いそうです。




【材質】


心材の色は赤褐色、濃褐色、黒色などで、これらが縞になって美しい模様をつくる。大気中に長くさらされると暗色になってくる。辺材は淡黄白色。肌目はやや粗だが、見る人には実際よりも細かく清楚な感じを与える。木目は交錯。
重硬だが、表面仕上がりは滑らかで光沢がある。耐朽性があり、狂いにくい。


【生育地】


タイからカンボジア、ベトナムなどのインドシナ地方。熱帯アジアの大陸にのみ生育する。現在、蓄積量は少なくなっている。


【住まいでの用途】


いわゆる唐木細工に使われる高級材。内装用や、高級家具・指物などにも使われる。

関連する木:
アメリカデイゴ アメリカハナズオウ ‘フォレスト パンシー’ エンジュ キングサリ ギンヨウアカシア シロバナハギ タガヤサン ネムノキ ハナズオウ フサアカシア フジ ミヤギノハギ ヤマハギ ローズウッド