森の樹木図鑑

樹木についての知識がたっぷり。
身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。

ヒメウツギ

Deutzia gracilis / ユキノシタ科

落葉樹

低木

原産地:日本

ウツギより小柄、白く清楚な花を咲かせる

ヒメウツギ
  • [ 特徴と性質 ]

    北海道から九州まで幅広く日本各地の山野に自生します。5~6月に前年伸びた枝の先に白い花を多くつけます。株立ち状に生長しあまり大きくならないので地面を覆う地被植物として用います。ヒメウツギはウツギより全体に小柄なことから名付けられました。

  • [ お手入れのポイント ]

    春に新しく伸びた枝に8 月頃、翌年の花芽を付けます。花後に勢いよく伸びた枝を残して古枝や枯れた枝を株元から切り戻します。


アイコン説明

花5~6月 紅11~12月
葉 実
土適湿で肥沃地・普通地,痩せ地 自生種
誕生樹誕生日の樹:
関連する木:
アジサイ アスチルベ アマチャ アメリカアジサイ ‘アナベル’ ウツギ カシワバアジサイ ガクアジサイ コバノズイナ スグリ セイヨウバイカウツギ タマアジサイ ツルアジサイ ノリウツギ ヒューケラ類 フサスグリ ユキノシタ
庭木のお手入れ・お問い合わせはこちら

ご自身でできるお手入れ方法から、
プロによるメンテナンスの流れまで詳しくご案内します。