森の樹木図鑑

樹木についての知識がたっぷり。
身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。

ツワブキ

Farfugium japonicum / キク科

常緑樹

下草

原産地:日本、朝鮮半島、台湾、中国

日陰でも育つ和の庭のアクセント

ツワブキ
  • [ 特徴と性質 ]

    常緑で輝きのある丸い葉が魅力です。晩秋の鮮黄色の花も観賞価値があります。日陰でもよく育ち冬でも緑の葉が枯れずに繁っているので、古くから庭園の下草などに植えられています。鉢植えで楽しむこともできます。病害虫も少なくて日本の気候にも合い、使いやすい植物です。

  • [ お手入れのポイント ]

    耐寒性、耐陰性があります。水やりや施肥の必要もありません。夏期の直射日光を避け、枯れた葉があれば、根元から取り除きます。


アイコン説明

花11~12月 紅
葉1~12月 実
土適湿・やや湿で肥沃地・普通地,痩せ地 自生種
誕生樹誕生日の樹:
関連する木:
アサギリソウ ガザニア クジャクアスター シャスターデージー シロタエギク ダリア デージー ハマギク フジバカマ ブルーデージー マーガレット マーガレットコスモス ミヤコワスレ ユリオプスデージー ローマンカモミール