森の樹木図鑑

樹木についての知識がたっぷり。
身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。

アカマツ

Pinus densiflora / マツ科

常緑樹

高中木

別名:メマツ、オンナマツ / 原産地:日本、朝鮮半島、中国東北部

日本の庭木の代表格

アカマツ
  • [ 特徴と性質 ]

    先のとがった硬い葉の多い針葉樹の中では、触れてもほとんど痛みを感じさせない細く柔らかい葉が特徴のマツです。和風庭園には欠かせない代表的な樹木のひとつです。また、幹は緩く曲がりを付けて仕立てることが多く、赤味の強い樹肌と相まって優美な姿が楽しめます。雌松と呼ばれることも多く女性的な印象があります。

  • [ お手入れのポイント ]

    日なたでも日陰でも生長し、痩せた土、乾燥した土でも育ちます。仕立物の樹形を保つためには、春の緑摘みと呼ばれる新芽の整理や、樹形を美しく保つ剪定等の年間を通じた管理が必要です。


アイコン説明

花 紅
葉1~12月 実10~11月
土適湿で肥沃地・普通地,痩せ地 自生種
誕生樹誕生日の樹:
関連する木:
アカエゾマツ アカマツ (赤松) エゾマツ (蝦夷松) オウシュウアカマツ カラマツ クロマツ ゴヨウマツ ツガ ドイツトウヒ ノーブルファー ヒマラヤスギ プンゲンストウヒ ベイツガ ベイトウヒ ベイマツ ホクヨウカラマツ (北洋唐松) ホワイトウッド マツ類(アカマツ、クロマツ) メルクシパイン モミノキ ラジアタパイン (ラジアータパイン) ロッジポールパイン
庭木のお手入れ・お問い合わせはこちら

ご自身でできるお手入れ方法から、
プロによるメンテナンスの流れまで詳しくご案内します。