森の樹木図鑑

樹木についての知識がたっぷり。
身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。

アジュガ

Ajuga reptans / シソ科

常緑樹

下草

別名:セイヨウジュウニヒトエ、セイヨウキランソウ / 原産地:ヨーロッパ

個性的な葉色と形が楽しめる

アジュガ
  • [ 特徴と性質 ]

    春の紫色の花と低く地面を被う姿がポイントです。繁りすぎて蒸れると衰えることがあるので適宜間引きます。開花期は4 ~ 5 月で直立した花茎の周りに小花をたくさん咲かせます。花色は青紫が基本ですが、ピンクや白もあります。 広い範囲に広がって春には賑やかに花を楽しませてくれます。

  • [ お手入れのポイント ]

    花後、花茎は根元から切ります。葉の生育が悪ければ春と秋に少し施肥を行います。耐寒性はあるが霜対策は必要です。


アイコン説明

花4~5月 紅
葉1~12月 実
土適湿で普通地 移入種
誕生樹誕生日の樹:
関連する木:
ウエストリンギア オレガノ サルビア類 セージ タイム類 チェリーセージ チーク バジル ミント類 メドーセージ ラベンダー ラミューム ラムズイヤー レモンバーム ローズマリー