森の樹木図鑑
樹木についての知識がたっぷり。
身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。
アメリカハナミズキ
ミズキ科
【名前の由来】
アメリカ原産のハナミズキの意味。正式和名は、アメリカヤマボウシ。ハナミ
ズキは、花の美しいミズキの意味。英名(dogwood)は、焼肉の串をこの枝で
作った事にちなむとも、樹皮の煎じ汁が犬の皮膚病に効果があるからとも言う。
![]() |
【特徴】
樹形は、球形。水はけ、通気の良い腐食に富む深層土を好む。生長は普通で、
萌芽力(ほうがいりょく)が強いが、剪定(せんてい)を嫌う。花木として特に
人気が高い。
日本には大正四年東京市がサクラを贈った返礼としてアメリカ政府から 30 本
贈られたのが最初。
果実は赤く熟し、苦味があるが鳥が好む。
【分布】
北海道南部以南
- 関連する木:
- アオキ サンゴミズキ サンシュユ ジョウリョクヤマボウシ ホンコエンシス ハナイカダ ハナミズキ ミズキ ヤマボウシ