森の樹木図鑑

樹木についての知識がたっぷり。
身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。

クスノキ

Cinnamomum camphora / クスノキ科

常緑樹

高中木

原産地:日本

常緑の景観樹の代表種

クスノキ
  • [ 特徴と性質 ]

    新葉が美しく常緑樹の中ではさわやかな緑陰が魅力です。大きく生長し神社などで巨樹が見られます。街路樹としての利用も多く、常緑の景観樹を代表する木です。春に新葉がでる頃に前年の葉を落とします。5月の終わり頃から房状の小さな花を咲かせ、秋には果実が黒く熟します。

  • [ お手入れのポイント ]

    極端なやせ地、乾燥地以外であれば問題なく育ちます。耐寒性はさほど強くないため、冬の乾いた風には当てないようにします。


アイコン説明

花 紅
葉1~12月 実
土適湿で肥沃地・普通地 自生種
誕生樹誕生日の樹:
関連する木:
アブラチャン クロモジ ゲッケイジュ シロダモ シロモジ タブノキ ダンコウバイ テンダイウヤク ニッケイ ヤブニッケイ ヤマコウバシ
庭木のお手入れ・お問い合わせはこちら

ご自身でできるお手入れ方法から、
プロによるメンテナンスの流れまで詳しくご案内します。