森の樹木図鑑

樹木についての知識がたっぷり。
身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。

コウライシバ

Zoysia matrella / イネ科

落葉樹

下草

別名:コウシュンシバ(正名) / 原産地:日本、台湾、東南アジア、インド~マダガスカル島

コウライシバ
  • [ 特徴と性質 ]

    代表的な日本芝のひとつです。庭園のほか公園やゴルフ場などいろいろな場所で使われています。葉がノシバに比べて細いのが特徴です。法面の保護にも使われます。よく生長させるためには、水はけと日当たりのよい場所を選んで植栽します。刈り込みを行うと、葉が密になります。

  • [ お手入れのポイント ]

    水はけがよく、日当たりの良い土壌を好みます。植え付け後、一週間くらいは毎日散水して様子を見ます。春から秋の生育期には肥料を与えることが必要です。雑草が入りこんだら取り除いておきます。芝生面の用途によって刈り込みの高さが決まりますが、刈り込みすぎると弱くなるので注意が必要です。


アイコン説明

花 紅
葉5~11月 実
土乾・やや乾,適湿で普通地 自生種
誕生樹誕生日の樹:
関連する木:
オカメザサ カンチク クマザサ クロチク ケンタッキーブルーグラス コグマザサ ササ類 シホウチク トウチク ナリヒラダケ ノシバ バンブー (竹) フウチソウ マダケ モウソウチク