
森の樹木図鑑
樹木についての知識がたっぷり。
					身近な木や、住まいの地域にぴったりの木を探せます。
ネズミモチ
Ligustrum japonicum / モクセイ科
常緑樹
高中木
別名:タマツバキ、テラツバキ / 原産地:日本、朝鮮半島、台湾、中国
- 
							
[ 特徴と性質 ]
中部地方以南に自生する小形の常緑樹。初夏に白い小さな花が群がって咲き、秋に黒紫色に熟す実は野鳥の好物です。刈込みに耐えるので、生垣として利用が可能です。
 - 
						
							
[ お手入れのポイント ]
生垣は最低年1回の刈込が必要。花芽は前年の夏にできるので、花を咲かせる場合は、花後のなるべく早い時期に剪定を行います。
 
    
    庭木のお手入れ・お問い合わせはこちら
    
    
      ご自身でできるお手入れ方法から、
      プロによるメンテナンスの流れまで詳しくご案内します。
    



							
							
								
							