きこりんと行く
世界の森“木”行

世界の森を案内するよ。
おどろくような森がいっぱいあるよ。

生きた化石の絶景!
滋賀県「メタセコイア並木」

 

ここは、滋賀県高島市の「メタセコイア並木」。
約500本のメタセコイアの木が、道路の両側に約2.4kmにわたって並んでいるんだ。
そして冬になると雪が積もったメタセコイアが輝いて、
ドラマのワンシーンのようなロマンチックな風景をつくるんだよ。
メタセコイアが、どんな木か話すね。おもしろい歴史があるよ。
メタセコイアは、新生代古第三紀(6,500万年前〜200万年前)に繁栄していた植物で、
1936年に大阪市立大学教授だった三木茂博士が植物化石として発見したんだ。
その植物化石の姿が、世界最大の樹木セコイアに似ていたことから、
"変形した"という意味のメタをつけて「メタセコイア」と命名した。
(セコイアについては下のリンク先を読んでみて!)
当初は絶滅種とされていたけれど、なんと1946年に中国・四川省で現存種が発見されたんだ!
そこからメタセコイアは「生きた化石」と言われるようになったんだよ。
「生きた化石」と言われるほど珍しい木が日本にやって来たのは1949年。
種子から育苗していたアメリカの博士から天皇陛下に献呈されたのが、日本のメタセコイア第一号。
翌年、100本の苗木がアメリカから送られるなどして日本各地に広がっていったんだ。
ここ「メタセコイア並木」は、1981年に学童農園「マキノ土に学ぶ里」整備事業の一環として、
マキノ町果樹生産組合が植えたのがはじまり。
それからも組合や地域の人々によって植栽されながら、
これだけの並木道ができあがったんだ。
平成6年に、読売新聞社の「新・日本の街路樹百景」に選ばれたよ。

参考サイト:びわ湖高島観光ガイド<いつでも絶景!メタセコイア並木>
参考サイト:姫路科学館 <科学の眼 No.410「生きた化石 メタセコイア」(2007年発行)>
関連コンテンツ
森の樹木図鑑「メタセコイア」 (/zukan/メタセコイア/) 
世界最大の樹木「ジャイアント・セコイア」(/contents/library/kikou/000397.html